「元社畜系弱小せどらーの奮闘記」(登録者数 1.2万人)よりご紹介します。
いつかは脱サラして自由な時間と明るい未来を手に入れたい!という方も多いと思います。 そのためには、1年先、2年先の未来を見据えて仕入れをするスキルも必要ですよね。
今回は、未来の利益商品をどうやって判断するかというテクニックについてご紹介します。
Amazon出品者の状況から未来の動向を予測する
未来の利益商品を見極めるには、今じゃなくて、「これからプレミアになる」「これから高騰商品になる」という商品をチェックすることが大事だそう。
これと思う商品を見つけたらAmazon出品者の状況をチェックして、出品者がどのくらいいるのか、いくらぐらいで出品しているのか、在庫はどれくらい持っているのか、などをチェックすると言います。
ライバルの動向をチェックして売値を決めるってことですか
というより、商品が売れて出品者がいなくなるタイミングを見るのよ。出品者が少なくなれば、それだけ売れる可能性が高くなるってことよね。もちろんどのくらい売れているかも定期的にチェックしておくことが必要ね。
いまの商品の価格差がどうかというより、これからどうなっていくのかという視点で、他の出品者や売れ行きの波形などの動向を見ながら判断していくんじゃ。
限定生産品は監視マスト!
将来的に高騰する可能性が高いものの1つとして限定品がありますが、どういった限定品が未来の利益商品になるのかという考え方をご紹介します。
「20xx年度限定生産」などの表記があると、いますぐには利益にならなくても半年後、1年後に高騰する可能性が高くなると言います。
限定品ってそもそも入手困難で仕入れできないんじゃないですか?
確かにそうね。だからこそ、日ごろから商品を監視しておく必要があるのよ。過去の限定品が出た時期やタイミングを調べておくなどの情報収集も欠かせないわね。
ときには仕入れスルーも必要!
ときには「仕入れスルーするべき」商品もあるそう。それは、「赤札商品」だそうです。
全国チェーンの大型店舗などの場合、赤札は全国一斉セール品という扱いになっていることが多く、そのため将来的に値崩れする可能性が高いと言います。
せっかく値下げされてるのに仕入れスルーしちゃうんですか。もったいない気がします。
仮に現状で10%以上の利益が見込めたとしても、仕入れて出品する頃には価格が下がっていることもよくある話よ。
1,000円以上の利益が見込めるようなら少しは考えてもいいかもしれないけど、仕入れスルーしたほうが安パイってことも覚えておくことね。
特定の店舗限定でのセール品はこの限りではないようなので、詳しく知りたい方は動画を確認してみてください。
まとめ
動画では具体的なAmazon出品者の状況確認の仕方やチェックするポイント、売れ行きの波形の見方などが実際に紹介されています。
将来的にどういう商品が売れるかを予測して未来の利益商品を取りにいくという考え方がとても参考になる動画ですので、ぜひチェックしてみてください。
未来の利益商品を見分けるには
- Amazon出品者の状況や価格波形などの動向をチェックして仕入れのタイミングをみるべし!
- 限定生産品は日ごろから監視しておくべし!
- 赤札商品は仕入れスルーして値崩れを回避すべし!